2015年06月27日

清水洋治さん逝去

和歌山市にあった紀州ふるさと塾の設立時の
世話人のお一人だった清水設計の清水洋治さんは
2015年6月中頃に逝去されました。享年65歳。
大腸癌のため養生されていました。昨日 塾の
現会長と昔の会員6人が追善供養の夕食会をしました。
清水さんは優れた建物をのこされた だけでなく
固定資産税を評価する仕事を和歌山市から委託され
永年 尽力されました。

  


Posted by kfj at 18:43

2012年03月29日

最終カキコミ・御礼

3月24日に総会が開かれました。新代表者は坂上信悟さんです。
その他の理事は総辞職しました。ブログ担当者も3月末に退会する
ことになります。
もうコメントの受付も できなくなります。
皆さん、長年 有難うございました。

  


Posted by kfj at 21:20

2012年03月03日

3月末でブログ休止

当塾 事務局は 2012年4月に有田に引越します。
それに伴い ブログ担当者も退会いたします。
このブログは 記念のために消さないで置いておきますが
4月から カキコミはなくなり、コメントも入れられなく
なります。
長年 有難うございました。  


Posted by kfj at 07:57

2012年01月09日

紀州ふるさと塾 設立の頃

ふるさと塾 結成が平成2年2月25日 発起人20人 
確か平成4年3月14日がNPO認証日と思いますから 
この三月末に結成20周年記念集会を開催して、その後
有田に このNPOを引越し 今の理事が退任するという
ことに なりそうです。
以上 会長の森下さんからのメールの概要。 
  


Posted by kfj at 20:18会の趣旨・経緯

2011年12月28日

時鐘堂での除夜の鐘つき

2011年大晦日の行事は ユネスコ主催、紀州ふるさと塾後援の形を
とって開催します。塾生の高垣さんがユネスコの理事でもあるので、
時間のある方は前日の設営、当日の鐘つきどちらでも参加
願えたら有難いです。

前日設営準備  H23年12月30日金曜日 13時集合
鐘つき当日   H23年12月31日土曜日 21時集合
 23時鐘つき開始

写真は時鐘堂。  


Posted by kfj at 18:11

2011年12月08日

12/6臨時総会の報告

2011年12月6日に臨時総会を開き、会の行く末を話し合いました。
現在の会長・副会長などは 来年3月末に退任し
主に有田の方々の よって 会の活動が続けられることに
なりました。
記念のために このブログはウェブ上に 残しますが 4月から
カキコミはしません。
  


Posted by kfj at 14:50

2011年11月23日

臨時総会のお知らせ

2011年12月6日(火)6.30pmから
和歌山市寄合町のNPOセンターで。
会員の高齢化に伴い もはや以前のような行事を
することは できなくなりました。そういう事を
話し合います。  


Posted by kfj at 14:49

2011年04月30日

野餐会4/29・報告

2011年も 昭和天皇誕生日に 寄合をする
ことが できました。
ありがとう ございました。
当会会員は 高齢化し、省力しないと とても
開催できないので 参加者に名札を つけて 
もらうのも やめました。
それで 何人 来ていただいたか 分かりません。
韓国 留学生2人、ベトナム1人、マレーシア11人
くらい、中国からは 多すぎて 数えていませんが
どうも20人 くらい。
日本人は 20人以上だったように思います。

和歌山地区中国人留学生会の会長さんから この寄合の
前に連絡をいただきました。この会は 百人を超える
会員を もっておられるそうです。
日本人は 自分の食べるよりも 多く 持ってきて
くれますけれど 日本人の2倍の 留学生が 何も
持たないで 参加されたら 多くの留学生は 食べる
ものが ない状態になります。
なので、万一、留学生が数十人が おいでになった場合に
食べる物が 足りなくなるのを防止するため 「食べ物 
飲み物をもって きてください」と 中国留学生会長さんに 
メールしました。

  


Posted by kfj at 06:22

2011年04月22日

野餐会4/29

2011年4月29日(祭日)1200-1500 
*設営を手伝ってくれる方は11時に きてください。
雨天順延:予備日5月1,2日

場所:和歌山市秋葉町4-22フォレスト ハウス
(黄色の集合住宅)前庭
水軒口バス停下車 南へ100メーター アメリカンファミリ
手前左折3分。
   
駐車場:プール改築のため 今年は 秋葉山プールの
駐車場が使えませんので
駐車場は 電話で お知らせいたします。下記 幹事に
お問い合わせください。

参加費:無料。食べ物、飲み物を持ってきてください。
ごみは もって帰ってください。
    
予約不要。自己紹介・開/閉会の挨拶などしません。

もともと ご近所の幼稚園や小学校のお子様と 
和大・和医大の留学生のための ウンドウ会でしたので 
今も そんな感じです。
共通語は 日本語です。

問い合わせ:下記へメールか 電話で。

後援:紀州ふるさと塾 NPO.
幹事:田村順三 
メール:baikeiごひゃくrakandjg2010アットマークyahoo.co.jp
(アットマークの所に@をいれ、「ごひゃく」のところに
500を入れてください。迷惑メール避けのため。)
TEL 和歌山の市外局番-よんよんご-ごななごなな
0きゅう0-三六一五2328

大型連休 野餐之由来:1990年4月にマレーシア・エジプト
の留学生 2家族+日本人=10人くらいで始まりました。
会場は 秋葉町の庭・お寺さん・空き地などでした。

”野餐”というのは 国語辞典に でていません。
もとは バーベキューの会と 言っていましたが、
そうすると 肉をもってくる方が 多くて
焼くのが しんどくて、”園遊会”と称しました 
ところ ”皇族方が 来られるのか”という声があって 
これも やめました。そのうちに 中国の留学生が
 ”野餐”というコトバを 教えてくれました。
これは英語のpicnic にあたる中国語だ そうです。 
字を見たら何の事か見当がつくので これにしました。
(話しコトバで ヤサンと言っても 通じませんが)。
  


Posted by kfj at 12:44

2011年03月09日

2011年度紀州ふるさと塾総会

2011年3月8日に総会を開きました。
主にNPOとしての塾の存続について、と
組織・運営について話し合いました。
NPOを引き受けてくれる類似団体があれば
この塾を引きとってもらい、それが不可能なら
今年度中に NPOを解散するしかないだろうと
言うことになりました。
会員の高齢化のため 存続は絶望的です。
NPOを解散するのに 公報に掲載する費用が
7万円、行政書士事務所に書類をつくって
もらうのに 数万円かかるそうです。  


Posted by kfj at 17:14

2011年02月18日

花山温泉ご案内

和歌山市鳴神574の花山温泉さんに
当塾は 長年お世話になりました。
最後の忘年会も 数年前に花山さんで
する予定でしたが 集まったのが3人で
(不景気のため)、これでは アカンと
コーヒーを飲んで帰りました。
社長さんの奥さんに 当塾の会員がご贔屓に
あずかっていたそうです。
定休日 木曜。
朝8時から23時まで。
入浴料は1000円、17時から安くなり600円。
温泉は 時間と共に劣化するから夕方は
安くしてくれるという話です。
お湯は 有馬のような赤い湯で 水増し
してない ホンマの温泉です。
源泉の26度の湯船と 少し加熱した38度
くらいのと42度のと露天と四つの温度の
温泉に入れます。
食事も 高くないです。
泊まりもできます。  


Posted by kfj at 16:39

2011年01月04日

除夜の鐘@時鐘堂 ご報告

大晦日の鐘つきは ユネスコが主催で無事開催されました 
提灯、汁粉、桟橋も省いた超簡素?な形でしたが 
紀州ふるさと塾は前日の設営から参加、西川氏 繰本氏、
松本氏 高垣氏 湯田女史 私などが参加 BBS 
海友会なども応援し  大荒れといわれた天候の中 
比較的暖かで さすが南国?紀州。
500人あましの人が来られ 盛況に事故もなく 
開催できました 当塾が10年あまし開催してきまし
たが 高齢化 作業員不足で中止も視野のなか 
高垣氏の調整で空会長のユネスコ和歌山に引き継がれ
ました 
今まで使用した看板のふるさと塾と書いたテープを
めくるとユネスコに字がでてきたときには 皆、感激。 
歴史を感じたのは私だけでないと思います 
大坂の陣や吉宗の記憶を残すためにも 今後の継続を 
祈願いたします
塾長 森下 尚  


Posted by kfj at 08:21

2010年12月27日

除夜の鐘@時鐘堂

今年の鐘つきは ユネスコさんが主催してくれる
ことになりました。  


Posted by kfj at 19:29

2010年10月31日

大晦日・時鐘堂で除夜の鐘つき

和歌山城の南、博物館の東の丘の上にある
時鐘堂で除夜の鐘をつく行事を長年、紀州ふるさと
塾がしてきましたが、
事務局の雑賀さんが 引越しされ 残る会員の
高齢化が進み、大晦日に動きまわり 翌朝2時まで
片付けるということも できそうにないので 
ふるさと塾は おりることに なりました。
今年の 除夜の鐘つきは ユネスコさんが 
してくれます。
みなさん、有難うございました。
  


Posted by kfj at 12:06

2010年06月11日

紀州ふるさと塾情報

平成22年6月7日発行
編集 ふるさと塾 塾長 森下 尚

先日の宴会は 久々の宴会と言うことも あり 13人
集まりまして 盛会でした 日程が金曜日という事で 
業界の総会 ほかの宴会など ダブった人もありましたが 
なにぶん超安価な企画の為 曜日指定でしたので 
御了承ねがいます 
山本元塾長に 久々お会いでき 昔の城下町絵図 いただき
ました 県企画部長され 多方面にご存知な事も多く
お困りのときは ぜひ一度 電話されたら良いと思います 
今回始めて会う塾生もあり 自己紹介から 始まり 
坂上氏が 平成二年発足当時の資料 持参し みんな
に配布してくれ参加者のほとんどは 知らない内容でした 
今後 お互い塾生の顔が見える ような会に したい為 
今後 こんな企画は進めたく 思っています 


今まで開催していました 鐘つき事業は どうするか 
まだ結論でていませんが 意見あれば 教えてください


坂上氏から送付ありましたが 日本ふるさと塾総会?
花咲爺の会が 近隣の淡路島で 開催される という事です
近いし 全国のふるさと塾支部か ら集まります 
参加 御希望の方は 坂上氏と 連絡 調整してください 
日程は おおよそ 下記の通りですが 各自確認ください

日時 7月17日土曜日12時受付開始 淡路七福神
霊場八浄寺、学ぶ会1000円、宴会舌鼓会費2000円
 晩明石大橋ライトアップ見学
18日日曜日は あわじ花さじき見学 伊弉諾神宮 
学ぶ会2000円 宴会舌鼓会2000円 
19日月曜日は浄瑠璃です 
1日のみの参加でも 可能ですが 会場の移動費など
参加費がかかります もちろん宿泊7500円も 
可能です 宴席もあります  

申し込みは21日まで 内容は花咲爺の会 日本
ふるさと塾 淡路島 で検索できますので 見てください 
概要がわかります
事務局募集しています われこそと思う人はぜひ
御願いします


  


Posted by kfj at 06:47

2010年05月23日

懇談会@ホテル・グランビア

2010年5月21日に20年前の設立時の会員も久しぶりに
参加し レストラン・ミューで13人が寄り合いました。
20年もったのは めでたいです。  


Posted by kfj at 11:26

2010年04月13日

野餐会4月29日

2010年4月29日(祭日)1200-1500 
*設営を手伝ってくれる方は11時に きてください。
雨天順延:予備日5月1,2日。(週間天気予報をみてから
日を決めます。毎年 29日にしとこうというご意見が
多かったので とりあえず こう書いてます)

場所:和歌山市秋葉町4-22フォレスト ハウス
(黄色の集合住宅)前庭
水軒口バス停下車 南へ100メーター アメリカンファミリ
手前左折3分。
   
駐車場:秋葉山 県民プールの駐車場をご利用ください。

参加費:無料。食べ物、飲み物を持ってきてください。
ごみは もって帰ってください。
    
予約不要。自己紹介・開/閉会の挨拶などしません。

もともと ご近所の幼稚園や小学校のお子様と 
和大・和医大の留学生のための ウンドウ会でしたので 
今も そんな感じです。
共通語は 日本語です。

問い合わせ:下記へメールで。

後援:紀州ふるさと塾 NPO.
幹事:田村順三 

大型連休 野餐之由来:1990年4月にマレーシア・エジプト
の留学生 2家族+日本人=10人くらいで始まりました。
会場は 秋葉町の庭・お寺さん・空き地などでした。

”野餐”というのは 国語辞典に でていません。
もとは バーベキューの会と 言っていましたが、
そうすると 肉をもってくる方が 多くて
焼くのが しんどくて、”園遊会”と称しました 
ところ ”皇族方が 来られるのか”という声があって 
これも やめました。そのうちに 中国の留学生が
 ”野餐”というコトバを 教えてくれました。
これは英語のpicnic にあたる中国語だ そうです。 
字を見たら何の事か見当がつくので これにしました。
(話しコトバで ヤサンと言っても 通じませんが)。
  


Posted by kfj at 06:43

2010年03月19日

ウォータースクリーン映画会中止

県立美術館まえの噴水を使って 水のスクリーンに
アニメを映す会を 長年 してきましたが
会員の高齢化で 暑いときにスクリーンのパイプを
組み立てるのも 無理になり、不景気で金もないので
毎年 7月にしてきた この映画会は 止めることに
なりました。3月18日に 臨時集会を開いて 決まり
ました。
ゴールデンウィークの野餐会は 例年どおり4月29日
昭和天皇誕生日にします。これは ただ食べて飲むだけの
ことなので 高齢化しても できます。
除夜の鐘の行事は まだ先のことで 話し合っていません。
  


Posted by kfj at 08:47

2010年03月10日

惜別の歌

当会を献身的に支えて下さった 前事務局 雑賀清さんは
まもなく首都圏へ引越しされます。

島崎藤村の詩を元にした歌「惜別の歌」
というのが あります。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/sekibetsu.html

元の詩は姉妹の別れを語っていますが 歌になると
一般の別れになって、「君」と別れることになって
います。
小林 旭と言う 古い歌手が歌っていました。
中央大学OBのお話によると、今も中央大学の
卒業式にこの歌が歌われるそうです。
学徒出陣の学生を送る時にも 同大学で 歌われた
そうです。当時は ほとんど 死に別れだったの
ですから 惜別の情は痛切でしたでしょう。  


Posted by kfj at 06:40

2010年02月27日

紀州ふるさと塾HPの掲示板引越し

ホームページを閉鎖すると その掲示板も消えます。
掲示板のカキコミのうち いくつかを救出して
貼り付けます:

★ブログ開設のお知らせ
投稿者:jtw 投稿日:2006年 9月10日(日)17時48分12秒
当会も 地元ikoraブログに 8月から書き始めました。常にランキング200位 以内に はいって います。不思議に思って 加入者数を 数えてみたら 200くらいでした。
リンク先の トンガの鼻 自然クラブの行事予告の 他に 非行に向き合う親の会の 行事のことも 書いています。

★ノームページ開設4年
投稿者:jtw 投稿日:2008年 9月 2日(火)15時46分58秒
来月でホームページを作って4年になります。
必要最低限のホームページなので 毎日 何人さんが
来てくれたかを 数える カウンターも 省略していて
何人さん 来てくれたか 不明です。
もう一度 作れと言われても できそうにないです。
色々と やっている うちに できて しまったので。

top pageの写真を プロに近い方の写真に入れ替えました。
無料の写真素材サイトに 登録してくれている sachiさんと
言う方のです。sachiさんの写真blogは 当地の いこらblogで
アクセスの多いblogです。


◎除夜の鐘 
投稿者:jtw 投稿日:2009年 1月 3日(土)16時40分14秒
お陰様で 2008年大晦日にも時鐘堂で除夜の鐘つきをすることができました。
初めて雨に降られましたが 600人ほどの来訪者をお迎えしました。
県や市の行事と重なった年に400人ほどに減った時もありましたが
雨にもかかわらず、元の状態に盛り返しました。

お汁粉を提供していただいたBBS会さま 有難うございました。

腹話術手品の宮本敏企さんは 腹話術協会のもう一人の会員さんと
11時から午前1時まで 2時間も公演を してくださいました。
雨のために 狭いテントの中で 演者と観客が接近しておりまして
種も仕掛けも ちゃんと見えたそうですが、見えないことにして
楽しんで いただけました。来年は腹話術協会から あと二人の
助っ人を頼み、さらに充実した公演にしたいと言うご意向です。

★終身刑受刑者更生
投稿者:jtw 投稿日:2006年 7月 1日(土)14時27分34秒
アメリカの終身刑の受刑者を支援するプログラムについての映画”Lifers”と講演の会が7月29日(土)1.30-4pm.和歌山市西汀丁の書道資料館2Fで開かれます。講演者はこの映画の制作者 京都大学の先生。入場予約は 県人権啓発センター

地元中学の非行グループは 指導者として高校生(たいてい休学中)と社会人を持ち 暴力によって組織を維持しているように見えます。
地元グループでも 今年 女に手を出したと言うて 暴行して 殴られた方は 歯を数本折り 顔面に打撲傷を 負いました。東大阪の大学生の 事件と違って 中学生と休学中の高校生の抗争で 数十万円の慰謝料を 請求したり 殺したり しなかったです。
間違えれば 少年も重罪を犯しかねません。

◎三井寺の名鐘 投稿者:jtw 投稿日:2006年 1月 8日(日)07時28分30秒
1月7日産経新聞の記事から:
”この新年 三井寺では その鐘を300回以上突いた。除夜の鐘は多いほど いいのだという。別に参拝者へのサービスではなく、龍神伝説が由来だ。...現役の梵鐘は2代目、銘には慶長7年(1602年)とある。...”
当地の時鐘堂の他にも 108回以上 突く除夜の鐘が あって よかったです。
三井寺で 長い間 これほどの回数 突いても ひび割れしていない ところを みると 時鐘堂の鐘も 安心して 突き続けて いただけます。

★野餐会。投稿者:紀州のいっこく堂
投稿日:2006年 5月 7日(日)16時41分18秒
腹話術&マジックの宮本です。5月3日の野餐会、本職の関係の研修会が重なり、2000年の初参加以来初めての欠席。残念でした。50人以上のご参加があり綿アメとブンブンで盛り上がったとのこと、心よりお祝い申し上げますと共に、お世話取りなさった皆様方のご苦労に敬意を表します。なお、今年は宮本の声が聴けなくて寂しかった、と言っていただける方がもそありましたら、下記のアドレスの冒頭、「講演 自分で出来るつぼ療法」をクリックしていただけましたら、いやというほど(約1時間20分)私の声をきいていただけます。よほどお暇なおりにお試しください。
http://washinshi.com/tsubo.htm

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2006年 1月 2日(月)17時48分44秒
時鐘堂 除夜の鐘つき 2005年から2006年元旦へ。

2005年大晦日10時半に突き始め 元旦1時に突き納めに なりました。
鐘をついた人 約500人(去年と同じ)、ボランティア70人。

ボランティアの内訳:
吹上自治会 広瀬自治会 各1人。
海友会 有志(WB 和歌山ブロック)、和歌山市BBS、詩吟の会、時は鐘なり会などから20人。
紀州ふるさと塾 10人。
和歌山市登録ボランティアと報道で知って来てくれた方 40人。

手品・腹話術の宮本敏企さんの公演が11時半から30分。12時から 詩吟。

手伝ってくださった多くの方々に 心から感謝いたします。

けが人もなく 片づけは 1時から 2時まで。
翌日 元旦に 雑賀さん 高垣さんが 10amから2pmまで 時鐘堂で 仕分けと収納を されました。正月のあとに 借りた物を 返しにいく仕事が あります。

◎除夜の鐘 
投稿者 紀州のいっこく堂 投稿日:2006年 1月16日(月)15時05分28秒
大晦日の岡山時鐘堂特設舞台での手品・腹話術公演。それを私のシリーズ小作品「漢方つぼ物語」にまとめました。下のホームページ・アドレスを開いて頂き、第77話「少商」がその作品です。なお、漢方つぼ物語は平成元年から経穴をモチーフにかきつづっている私のライフワークです。月産1話の最新作がこの第77話というわけです。これを機会に、ご愛読頂ければ嬉しいです。

★県更生保護大会で表彰される
投稿者:jtw 投稿日:2005年10月15日(土)08時39分15秒
当塾は2005年10月26日和歌山市民会館での県更生保護大会で感謝状を和歌山県更生保護観察所から受けることになりました。

★モンゴル大使館
投稿者:湯浅わーみ 投稿日:2005年 5月17日(火)20時03分28秒
知り合いの知り合いからのルートである朝電話が鳴りました、もしもしこちらモンゴル大使館です!!えー?和歌山の孫に遭いたいというマンゴル人をお世話願えますか?はあー?で始まった私のガイド物語。英語ももちろんモンゴル語もわからない私は、即、田村さんにSOSで通訳の美人のモンゴルの大学生をゲット。ふるさと塾の塾生である事が有難かったです。当日朝8時から通訳の学生と神戸までお迎え、モンゴルのお客様と対面した私よりも通訳さんが感激してしまって大変、実はその客人モンゴルで去年まで国会議員をされていた有名人でモンゴルのテレビではよく顔が出ていた人でした。日本の田中マキコさんや扇さん位の有名人だったのです。モンゴルでは76人の国会議員が有り現代はその内4名が女性だそうです。60歳の定年制があり彼女は61歳なので去年やめたのだそうです。日本で定年制が適応したらほとんど辞めなくてはいけないのじゃないかなー?和歌山でお昼の食事・・なんと茶かゆコースを食べたのですがモンゴルにもあるのですって!紅茶の中へ小麦粉で作ったものをいれてお肉を好きなように入れて食べるのだそうです。歌でも鉄道の歌が同じメロデーで田村さんに聞いた追分もやはり懐かしい音楽だそうです。共通点がたくさんあります。茶がゆで楽しんだ後、和歌山県庁で副知事に表敬挨拶をしてきました、その後、孫のいる国際海洋第二高校という山の中の高校へ案内していざ対面!!抱き合って二人とも涙の対面、もう日本ではあまり見られなくなった光景、良かった引き受けて!!この高校ではモンゴルの学生が日本の大学まで行く為の勉強を頑張ってしています。3400名の応募者の中から11名が試験を受けてモンゴルから来ているのだそうです。お孫さんを連れ出して白浜めぐりと夕食を白浜エクシブで中華コース、少し頑張りすぎたかなー!(独り言)関西空港の近くの全日空ホテルまで送って帰ってきたら日にちが変わっていました、やれやれ。でも人の出会いって楽しいから又頼まれたらイヤって言えないなー。

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2005年 1月 6日(木)14時24分10秒
大晦日に 和歌山大学 留学生寮にすむ学生 数人を時鐘堂の下まで 車でおくりました。その1時間前に ミャンマーの学生が 
”教授が 除夜の鐘を つきに いこうと 誘ってくれたので”
と言って 出かけたのですが、その学生さんと 時鐘堂の下で あいました。大学の先生も この鐘を 知ってくれる ようになって めでたいことです。
元旦に 時鐘堂の隣の お稲荷さんへ 初詣に いきました。お参りに来ていた方が
”昨日は 除夜の鐘を つきに何百人も 来たそうやけど、世話する人は たいへん やったろう。裏で働いてくれてる人の 日当は どのくらいに なるんやろなあ。”
と言われました。時鐘堂の管理者・市役所が 日当をだして この行事をするとしたら いくらくらい かかるでしょうか?

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2005年 1月 2日(日)17時41分48秒
時鐘堂 除夜の鐘つき 2004年から2005年元旦へ。

2004年大晦日 夜10時半から 並んでもらって11時から突くことに なっていましたが、お子さま連れが 多かったので 予定より早く10時半に突き始め 元旦1時に突き納めに なりました。
鐘をついた人 約500人、ボランティア80人(夜だけの人50人)。

ボランティアの内訳:
吹上自治会 広瀬自治会 各1人。
海友会 有志(WB 和歌山ブロック)7人。
和歌山市BBS 7人。
詩吟の会 10人。
紀州ふるさと塾 15人。
時は鐘鳴り会など いろいろの協力団体から 5人。
その他の人たち-和歌山市登録ボランティアと報道で知って来てくれた方 二十数人。

朝のうちの雨のため 足場が悪くなり詩舞は とりやめて 詩吟だけになりました。その代わり 手品・腹話術の宮本敏企さんの公演が11時、0時、1時の3回。
6年前 第1回鐘突のとき 絢爛豪華な お姫様 衣装で 案内してくれた 湯浅の わーみさんは 今年も和服で 参加されました。
時鐘堂の お向かいの 橋本さんは おうちを 使わせてくださり また おにぎりを 60人分 提供してくださいました。
多くの方々に 心から感謝いたします。

けが人もなく 片づけは 2amに 解散し その後 雑賀さん 久保さん 高垣さんが 4時半まで 後始末を されました。(例年ですと いったん帰宅して 一眠りした後 元旦 9時頃から 雑賀さんが 片づけて くれていますが、今年は 4時半まで 休みなしで してくれました。)

◎最初の除夜の鐘
投稿者:湯浅わーみ 投稿日:2004年12月13日(月)11時51分51秒
時鐘堂 隣のおうちでの準備会に久しぶりに参加して最初の鐘つきを思い出しました。和歌山城だからお姫様になろう!でボランテアだからお安くしてねと貸衣装を借りに行ったら”はいはい”と良い返事が返ってきたので値段も決めずに着用したら・・・・あくる日には真っ青!!一式30万円也で一年月賦に成りました。お笑いです!!でも楽しかったから”まーいいか”です。
  
◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2004年12月13日(月)07時18分21秒
12月12日夜 時鐘堂 隣のおうちに 紀州ふるさと塾・海友会・吹上連合自治会・時は鐘鳴り会など 12人が集まりました。
去年の鐘突きの時 ハッピが 相当なくなりまして 埋め合わせに大野クリーニング店さんが ハッピを寄付してくださいました。”時は鐘鳴り会”という字の入っているハッピを もって帰って どうするのかいな と 不思議に 思います。 かわった人が 何人も いたようです。
大晦日 10時半に 並び初めて 11時から お子さま優先で 突き始めます。
今年の正月は 朝 9時ころに 来た人にも 突いて もらったそうです。百八回 以上 突きますし まことに例外的な 除夜の鐘に なりました。

★はるか福岡から
投稿日:2004年10月29日(金)23時33分56秒
御坊市出身で、粉河に長く居ました。今は福岡に居ます。紀州と聞くだけで懐かしいです。私に何が出来るかわかりませんが、とにかくよろしく。
http://homepage1.nifty.com/mente-hikari/

  


Posted by kfj at 14:25元の掲示板