2010年02月27日

紀州ふるさと塾HPの掲示板引越し

ホームページを閉鎖すると その掲示板も消えます。
掲示板のカキコミのうち いくつかを救出して
貼り付けます:

★ブログ開設のお知らせ
投稿者:jtw 投稿日:2006年 9月10日(日)17時48分12秒
当会も 地元ikoraブログに 8月から書き始めました。常にランキング200位 以内に はいって います。不思議に思って 加入者数を 数えてみたら 200くらいでした。
リンク先の トンガの鼻 自然クラブの行事予告の 他に 非行に向き合う親の会の 行事のことも 書いています。

★ノームページ開設4年
投稿者:jtw 投稿日:2008年 9月 2日(火)15時46分58秒
来月でホームページを作って4年になります。
必要最低限のホームページなので 毎日 何人さんが
来てくれたかを 数える カウンターも 省略していて
何人さん 来てくれたか 不明です。
もう一度 作れと言われても できそうにないです。
色々と やっている うちに できて しまったので。

top pageの写真を プロに近い方の写真に入れ替えました。
無料の写真素材サイトに 登録してくれている sachiさんと
言う方のです。sachiさんの写真blogは 当地の いこらblogで
アクセスの多いblogです。


◎除夜の鐘 
投稿者:jtw 投稿日:2009年 1月 3日(土)16時40分14秒
お陰様で 2008年大晦日にも時鐘堂で除夜の鐘つきをすることができました。
初めて雨に降られましたが 600人ほどの来訪者をお迎えしました。
県や市の行事と重なった年に400人ほどに減った時もありましたが
雨にもかかわらず、元の状態に盛り返しました。

お汁粉を提供していただいたBBS会さま 有難うございました。

腹話術手品の宮本敏企さんは 腹話術協会のもう一人の会員さんと
11時から午前1時まで 2時間も公演を してくださいました。
雨のために 狭いテントの中で 演者と観客が接近しておりまして
種も仕掛けも ちゃんと見えたそうですが、見えないことにして
楽しんで いただけました。来年は腹話術協会から あと二人の
助っ人を頼み、さらに充実した公演にしたいと言うご意向です。

★終身刑受刑者更生
投稿者:jtw 投稿日:2006年 7月 1日(土)14時27分34秒
アメリカの終身刑の受刑者を支援するプログラムについての映画”Lifers”と講演の会が7月29日(土)1.30-4pm.和歌山市西汀丁の書道資料館2Fで開かれます。講演者はこの映画の制作者 京都大学の先生。入場予約は 県人権啓発センター

地元中学の非行グループは 指導者として高校生(たいてい休学中)と社会人を持ち 暴力によって組織を維持しているように見えます。
地元グループでも 今年 女に手を出したと言うて 暴行して 殴られた方は 歯を数本折り 顔面に打撲傷を 負いました。東大阪の大学生の 事件と違って 中学生と休学中の高校生の抗争で 数十万円の慰謝料を 請求したり 殺したり しなかったです。
間違えれば 少年も重罪を犯しかねません。

◎三井寺の名鐘 投稿者:jtw 投稿日:2006年 1月 8日(日)07時28分30秒
1月7日産経新聞の記事から:
”この新年 三井寺では その鐘を300回以上突いた。除夜の鐘は多いほど いいのだという。別に参拝者へのサービスではなく、龍神伝説が由来だ。...現役の梵鐘は2代目、銘には慶長7年(1602年)とある。...”
当地の時鐘堂の他にも 108回以上 突く除夜の鐘が あって よかったです。
三井寺で 長い間 これほどの回数 突いても ひび割れしていない ところを みると 時鐘堂の鐘も 安心して 突き続けて いただけます。

★野餐会。投稿者:紀州のいっこく堂
投稿日:2006年 5月 7日(日)16時41分18秒
腹話術&マジックの宮本です。5月3日の野餐会、本職の関係の研修会が重なり、2000年の初参加以来初めての欠席。残念でした。50人以上のご参加があり綿アメとブンブンで盛り上がったとのこと、心よりお祝い申し上げますと共に、お世話取りなさった皆様方のご苦労に敬意を表します。なお、今年は宮本の声が聴けなくて寂しかった、と言っていただける方がもそありましたら、下記のアドレスの冒頭、「講演 自分で出来るつぼ療法」をクリックしていただけましたら、いやというほど(約1時間20分)私の声をきいていただけます。よほどお暇なおりにお試しください。
http://washinshi.com/tsubo.htm

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2006年 1月 2日(月)17時48分44秒
時鐘堂 除夜の鐘つき 2005年から2006年元旦へ。

2005年大晦日10時半に突き始め 元旦1時に突き納めに なりました。
鐘をついた人 約500人(去年と同じ)、ボランティア70人。

ボランティアの内訳:
吹上自治会 広瀬自治会 各1人。
海友会 有志(WB 和歌山ブロック)、和歌山市BBS、詩吟の会、時は鐘なり会などから20人。
紀州ふるさと塾 10人。
和歌山市登録ボランティアと報道で知って来てくれた方 40人。

手品・腹話術の宮本敏企さんの公演が11時半から30分。12時から 詩吟。

手伝ってくださった多くの方々に 心から感謝いたします。

けが人もなく 片づけは 1時から 2時まで。
翌日 元旦に 雑賀さん 高垣さんが 10amから2pmまで 時鐘堂で 仕分けと収納を されました。正月のあとに 借りた物を 返しにいく仕事が あります。

◎除夜の鐘 
投稿者 紀州のいっこく堂 投稿日:2006年 1月16日(月)15時05分28秒
大晦日の岡山時鐘堂特設舞台での手品・腹話術公演。それを私のシリーズ小作品「漢方つぼ物語」にまとめました。下のホームページ・アドレスを開いて頂き、第77話「少商」がその作品です。なお、漢方つぼ物語は平成元年から経穴をモチーフにかきつづっている私のライフワークです。月産1話の最新作がこの第77話というわけです。これを機会に、ご愛読頂ければ嬉しいです。

★県更生保護大会で表彰される
投稿者:jtw 投稿日:2005年10月15日(土)08時39分15秒
当塾は2005年10月26日和歌山市民会館での県更生保護大会で感謝状を和歌山県更生保護観察所から受けることになりました。

★モンゴル大使館
投稿者:湯浅わーみ 投稿日:2005年 5月17日(火)20時03分28秒
知り合いの知り合いからのルートである朝電話が鳴りました、もしもしこちらモンゴル大使館です!!えー?和歌山の孫に遭いたいというマンゴル人をお世話願えますか?はあー?で始まった私のガイド物語。英語ももちろんモンゴル語もわからない私は、即、田村さんにSOSで通訳の美人のモンゴルの大学生をゲット。ふるさと塾の塾生である事が有難かったです。当日朝8時から通訳の学生と神戸までお迎え、モンゴルのお客様と対面した私よりも通訳さんが感激してしまって大変、実はその客人モンゴルで去年まで国会議員をされていた有名人でモンゴルのテレビではよく顔が出ていた人でした。日本の田中マキコさんや扇さん位の有名人だったのです。モンゴルでは76人の国会議員が有り現代はその内4名が女性だそうです。60歳の定年制があり彼女は61歳なので去年やめたのだそうです。日本で定年制が適応したらほとんど辞めなくてはいけないのじゃないかなー?和歌山でお昼の食事・・なんと茶かゆコースを食べたのですがモンゴルにもあるのですって!紅茶の中へ小麦粉で作ったものをいれてお肉を好きなように入れて食べるのだそうです。歌でも鉄道の歌が同じメロデーで田村さんに聞いた追分もやはり懐かしい音楽だそうです。共通点がたくさんあります。茶がゆで楽しんだ後、和歌山県庁で副知事に表敬挨拶をしてきました、その後、孫のいる国際海洋第二高校という山の中の高校へ案内していざ対面!!抱き合って二人とも涙の対面、もう日本ではあまり見られなくなった光景、良かった引き受けて!!この高校ではモンゴルの学生が日本の大学まで行く為の勉強を頑張ってしています。3400名の応募者の中から11名が試験を受けてモンゴルから来ているのだそうです。お孫さんを連れ出して白浜めぐりと夕食を白浜エクシブで中華コース、少し頑張りすぎたかなー!(独り言)関西空港の近くの全日空ホテルまで送って帰ってきたら日にちが変わっていました、やれやれ。でも人の出会いって楽しいから又頼まれたらイヤって言えないなー。

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2005年 1月 6日(木)14時24分10秒
大晦日に 和歌山大学 留学生寮にすむ学生 数人を時鐘堂の下まで 車でおくりました。その1時間前に ミャンマーの学生が 
”教授が 除夜の鐘を つきに いこうと 誘ってくれたので”
と言って 出かけたのですが、その学生さんと 時鐘堂の下で あいました。大学の先生も この鐘を 知ってくれる ようになって めでたいことです。
元旦に 時鐘堂の隣の お稲荷さんへ 初詣に いきました。お参りに来ていた方が
”昨日は 除夜の鐘を つきに何百人も 来たそうやけど、世話する人は たいへん やったろう。裏で働いてくれてる人の 日当は どのくらいに なるんやろなあ。”
と言われました。時鐘堂の管理者・市役所が 日当をだして この行事をするとしたら いくらくらい かかるでしょうか?

◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2005年 1月 2日(日)17時41分48秒
時鐘堂 除夜の鐘つき 2004年から2005年元旦へ。

2004年大晦日 夜10時半から 並んでもらって11時から突くことに なっていましたが、お子さま連れが 多かったので 予定より早く10時半に突き始め 元旦1時に突き納めに なりました。
鐘をついた人 約500人、ボランティア80人(夜だけの人50人)。

ボランティアの内訳:
吹上自治会 広瀬自治会 各1人。
海友会 有志(WB 和歌山ブロック)7人。
和歌山市BBS 7人。
詩吟の会 10人。
紀州ふるさと塾 15人。
時は鐘鳴り会など いろいろの協力団体から 5人。
その他の人たち-和歌山市登録ボランティアと報道で知って来てくれた方 二十数人。

朝のうちの雨のため 足場が悪くなり詩舞は とりやめて 詩吟だけになりました。その代わり 手品・腹話術の宮本敏企さんの公演が11時、0時、1時の3回。
6年前 第1回鐘突のとき 絢爛豪華な お姫様 衣装で 案内してくれた 湯浅の わーみさんは 今年も和服で 参加されました。
時鐘堂の お向かいの 橋本さんは おうちを 使わせてくださり また おにぎりを 60人分 提供してくださいました。
多くの方々に 心から感謝いたします。

けが人もなく 片づけは 2amに 解散し その後 雑賀さん 久保さん 高垣さんが 4時半まで 後始末を されました。(例年ですと いったん帰宅して 一眠りした後 元旦 9時頃から 雑賀さんが 片づけて くれていますが、今年は 4時半まで 休みなしで してくれました。)

◎最初の除夜の鐘
投稿者:湯浅わーみ 投稿日:2004年12月13日(月)11時51分51秒
時鐘堂 隣のおうちでの準備会に久しぶりに参加して最初の鐘つきを思い出しました。和歌山城だからお姫様になろう!でボランテアだからお安くしてねと貸衣装を借りに行ったら”はいはい”と良い返事が返ってきたので値段も決めずに着用したら・・・・あくる日には真っ青!!一式30万円也で一年月賦に成りました。お笑いです!!でも楽しかったから”まーいいか”です。
  
◎除夜の鐘
投稿者:jtw 投稿日:2004年12月13日(月)07時18分21秒
12月12日夜 時鐘堂 隣のおうちに 紀州ふるさと塾・海友会・吹上連合自治会・時は鐘鳴り会など 12人が集まりました。
去年の鐘突きの時 ハッピが 相当なくなりまして 埋め合わせに大野クリーニング店さんが ハッピを寄付してくださいました。”時は鐘鳴り会”という字の入っているハッピを もって帰って どうするのかいな と 不思議に 思います。 かわった人が 何人も いたようです。
大晦日 10時半に 並び初めて 11時から お子さま優先で 突き始めます。
今年の正月は 朝 9時ころに 来た人にも 突いて もらったそうです。百八回 以上 突きますし まことに例外的な 除夜の鐘に なりました。

★はるか福岡から
投稿日:2004年10月29日(金)23時33分56秒
御坊市出身で、粉河に長く居ました。今は福岡に居ます。紀州と聞くだけで懐かしいです。私に何が出来るかわかりませんが、とにかくよろしく。
http://homepage1.nifty.com/mente-hikari/

  


Posted by kfj at 14:25元の掲示板